農協市場では徐々に新草の出品が多くなってきています。現在、市場に出品
されている新草の表は、草質の良い品物は高値で取引されていますが、全体
的にはまだ品質に落ち着きがなく、古物よりは安く始まっているようです。
秋の展示会が始まる9月中旬には、最上級品から下級品まで品揃えができる見
込みです。相場は秋の展示会シーズンを控えており、例年通りの相場展開を
期待してか強気の農家が多く、暫く流動的な相場展開が予想されます。
2008年8月27日水曜日
2008年8月26日火曜日
畳ビズがインターネットテレビに
畳メイドの2人が、「畳ビズのうた」の踊り披露や全畳振の取り組み紹介、畳・イグサのPRを行います。
◆番組名 「見たい!番組研究所」
http://odoroku.tv/atto/mitai/
◆放送日 8月31日(日)20:00頃
■視聴方法(いずれも無料)
○あっ!とおどろく放送局
http://odoroku.tv/atto/mitai/
*時間になったら、ページ左上にある
「すぐに生放送を見る」という赤いボタンをクリックしてください。
○モバイルサイト「あっ!とタウン」
http://atwn.jp
*NTTドコモ FOMAのみ
*「パケホーダイ」へ加入を強く推薦
*専用アプリをダウンロードして視聴ください。
◆番組名 「見たい!番組研究所」
http://odoroku.tv/atto/mitai/
◆放送日 8月31日(日)20:00頃
■視聴方法(いずれも無料)
○あっ!とおどろく放送局
http://odoroku.tv/atto/mitai/
*時間になったら、ページ左上にある
「すぐに生放送を見る」という赤いボタンをクリックしてください。
○モバイルサイト「あっ!とタウン」
http://atwn.jp
*NTTドコモ FOMAのみ
*「パケホーダイ」へ加入を強く推薦
*専用アプリをダウンロードして視聴ください。
2008年8月25日月曜日
熊本畳表産地情報 8月25日
生産農家では盆休みも終わり生産を始めていますが、イ苗の植え付け等もありまだ出回りは少なく、本格生産とはいきません。新表は4~5割程度と増えてきました。相場は色変わりの心配から新表が少し安めとなっています。これから秋の需要期を迎え上昇傾向と思われます。
2008年8月21日木曜日
2008年8月18日月曜日
熊本畳表産地情報 8月18日
・8月苗(手植)の植え付けは7割程終わり、農協市場の出品数は先週と同程度の出品
で、新草の割合は3割程となりました。
・一部の新草が草質が良く、これらの製品は古草並の価格です。
で、新草の割合は3割程となりました。
・一部の新草が草質が良く、これらの製品は古草並の価格です。
2008年8月12日火曜日
熊本畳表産地情報 8月中旬
今年のイ草の特徴・品質について数件の農家に聞いてみました。
全般に草丈は若干短く、収量は平年並みと聞かれますが、実入りの良い草が収穫されたようです。また一方で、燃料代や肥料などの値上がりにより、今後の再生産に不安を抱かれているところも感じました。

地区名:千丁地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:昨年より若干短い
硬さ(実入):良い
収量:昨年より若干少ない
(1反当たり平均350~400貫「1貫=3.75k」程が平年作)
ヤケ:なし
花付き:在来には若干ある
根白:なし
補足:昨年より全体的に収量減となりましたが、
多いところもあり、品質にも差が出ている。
------------------------------------------------------------------------
地区名:龍峯、宮原地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:平年並みの長さ(148cm~160cm)
硬さ(実入):良い
収量:平年並み(360~390貫)
ヤケ:なし
花付き:ほとんどない
根白:例年よりは少ない
補足:ひのみどりと在来は6:4となっている。
在来の面積が減少。在来はひのみどりより少し長い。
-----------------------------------------------------------------------
地区名:竜北地区
品種:ひのみどり
長さ:去年並み
硬さ(実入):良い
収量:去年より多い
ヤケ:なし
花付き:なし
根白:なし
補足:全体的に出来が良い。
----------------------------------------------------------------------
地区名:人吉(球磨)地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:140~150cm
硬さ(実入):昨年より硬い
収量:長イが獲れた分、昨年より収量増
ヤケ:なし
花付き:気にならない程度
根白:なし
補足:ひのみどりより在来の方が出来が良いと思う。
全般に草丈は若干短く、収量は平年並みと聞かれますが、実入りの良い草が収穫されたようです。また一方で、燃料代や肥料などの値上がりにより、今後の再生産に不安を抱かれているところも感じました。
地区名:千丁地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:昨年より若干短い
硬さ(実入):良い
収量:昨年より若干少ない
(1反当たり平均350~400貫「1貫=3.75k」程が平年作)
ヤケ:なし
花付き:在来には若干ある
根白:なし
補足:昨年より全体的に収量減となりましたが、
多いところもあり、品質にも差が出ている。
------------------------------------------------------------------------
地区名:龍峯、宮原地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:平年並みの長さ(148cm~160cm)
硬さ(実入):良い
収量:平年並み(360~390貫)
ヤケ:なし
花付き:ほとんどない
根白:例年よりは少ない
補足:ひのみどりと在来は6:4となっている。
在来の面積が減少。在来はひのみどりより少し長い。
-----------------------------------------------------------------------
地区名:竜北地区
品種:ひのみどり
長さ:去年並み
硬さ(実入):良い
収量:去年より多い
ヤケ:なし
花付き:なし
根白:なし
補足:全体的に出来が良い。
----------------------------------------------------------------------
地区名:人吉(球磨)地区
品種:ひのみどり/在来
長さ:140~150cm
硬さ(実入):昨年より硬い
収量:長イが獲れた分、昨年より収量増
ヤケ:なし
花付き:気にならない程度
根白:なし
補足:ひのみどりより在来の方が出来が良いと思う。
2008年8月8日金曜日
2008年8月4日月曜日
中古再生機のご案内
今月の中古再生機の情報をお知らせ致します。
下記の中古再生機のホームページアドレスをクリック頂ければ、仕様
内容及び機械の外観が確認できます。
両用機:
1.GS-2SD 100V 旧配色
2.GS-2SD 200V 旧配色
3. GS-2SD 100V 新配色
4.DE-7 100V 旧配色
5. DE-7 200V 旧配色
框機
1.KST-S2 100V 旧配色 三段縫
2.KST-S2 200V 旧配色 三段縫
3.KST 100V 旧配色 三段縫
4.KST 200V 旧配色 三段縫
※上記機械の色は全塗装タイプと塗装なしタイプがあります。
※サーボモーター及びシーケンサーは新品に交換済みです。
新色については、現在の機種と同じ配色に塗装しております。
※上記の内容は、カタログから掲載しております。
※現物の写真をご希望の方は、ご相談下さい。
下記の中古再生機のホームページアドレスをクリック頂ければ、仕様
内容及び機械の外観が確認できます。
両用機:
1.GS-2SD 100V 旧配色
2.GS-2SD 200V 旧配色
3. GS-2SD 100V 新配色
4.DE-7 100V 旧配色
5. DE-7 200V 旧配色
框機
1.KST-S2 100V 旧配色 三段縫
2.KST-S2 200V 旧配色 三段縫
3.KST 100V 旧配色 三段縫
4.KST 200V 旧配色 三段縫
※上記機械の色は全塗装タイプと塗装なしタイプがあります。
※サーボモーター及びシーケンサーは新品に交換済みです。
新色については、現在の機種と同じ配色に塗装しております。
※上記の内容は、カタログから掲載しております。
※現物の写真をご希望の方は、ご相談下さい。
登録:
投稿 (Atom)